2019年11月17日
湖北チーム会議
こんにちは。滋賀県温暖化防止推進員の岡田です。
昨日は、湖北チームの会議でした。
活動報告と反省会、、勉強会もありました。
気候変動のワークショップでは
参加型にすることで、自分事になる
主体的に活動できると感じました。
ブレインストーミング的な感じでしたが
世代によってはなかなか意見が出にくいという話も。
どういう風にそういう雰囲気を作っていくのか
また勉強です。
マイストローについてもいろんな意見がありました。
以前からマイストロー(ステンレス製)を持っている
推進員さんがいてびっくりしました。
私もマイストロー持ってみたいと思います。
昨日は、湖北チームの会議でした。
活動報告と反省会、、勉強会もありました。
気候変動のワークショップでは
参加型にすることで、自分事になる
主体的に活動できると感じました。
ブレインストーミング的な感じでしたが
世代によってはなかなか意見が出にくいという話も。
どういう風にそういう雰囲気を作っていくのか
また勉強です。
マイストローについてもいろんな意見がありました。
以前からマイストロー(ステンレス製)を持っている
推進員さんがいてびっくりしました。
私もマイストロー持ってみたいと思います。
2019年07月20日
夏休み自由研究講座 参加者募集中
こんばんは。夏休み始まりましたねー
滋賀県地球温暖化防止推進員の岡田です。
今日は、
推進員湖北グループのMTがありました。
報告があり、
8/1のイベントあと少しだけ
参加者募集しています!
下記まで直接お問い合わせ下さい!!
「夏休み自由研究講座」
〜地球温暖化と食べ物〜
エコな食べものメニューを考えよう
日々の食事や食べ物から地球温暖化を考え
ワークショップでは、旬で美味しくエコな
食事メニューを考えてもらいます。
日時 令和元年8月1日(木)
午前の部 11時〜12時半
午後の部 14時〜15時半
場所 ビバシティ彦根
対象 小学校3年〜6年(保護者同伴)
先着30名。
参加 無料 事前申込必要
申込 FAX 077-569-5304
MAIL ondanka@ohmi.or.jpまで
受付確認のご連絡をします。
数日たっても連絡がない場合は
お知らせ下さい。
お問合せ
滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
(公益財団法人 淡海環境保全財団)
草津市矢橋町字帰帆2108
TEL 077-569-5301
滋賀県地球温暖化防止推進員の岡田です。
今日は、
推進員湖北グループのMTがありました。
報告があり、
8/1のイベントあと少しだけ
参加者募集しています!
下記まで直接お問い合わせ下さい!!
「夏休み自由研究講座」
〜地球温暖化と食べ物〜
エコな食べものメニューを考えよう
日々の食事や食べ物から地球温暖化を考え
ワークショップでは、旬で美味しくエコな
食事メニューを考えてもらいます。
日時 令和元年8月1日(木)
午前の部 11時〜12時半
午後の部 14時〜15時半
場所 ビバシティ彦根
対象 小学校3年〜6年(保護者同伴)
先着30名。
参加 無料 事前申込必要
申込 FAX 077-569-5304
MAIL ondanka@ohmi.or.jpまで
受付確認のご連絡をします。
数日たっても連絡がない場合は
お知らせ下さい。
お問合せ
滋賀県地球温暖化防止活動推進センター
(公益財団法人 淡海環境保全財団)
草津市矢橋町字帰帆2108
TEL 077-569-5301